最近のできごと

18日 2023年01月

かぜ予防週間

2023-01-27T15:08:59+09:002023年01月18日|

今週はかぜ予防週間です。 換気や手洗いの徹底をするために、保健委員会が様々な工夫を凝らして呼びかけています。 例えば・・・ 某人気キャラクターを窓に貼って、絵が合う所まで窓を開けてもらう換気の工夫や、 ... 詳しく読む

13日 2023年01月

児童会長選挙告示

2023-01-13T12:27:14+09:002023年01月13日|

令和5年度の児童会が動き出しました。 12日は、選挙管理委員会が選挙告示を玄関に掲示してくれました。 これから教室訪問や立会演説会など、新児童会長選挙の活動が始まっていきます。 新型コロナで登校できな ... 詳しく読む

6日 2023年01月

明けましておめでとうございます

2023-01-06T11:05:29+09:002023年01月06日|

今日から3学期が始まりました。 47日間という短い学期ですが、進学や進級にむけたステップアップとなる大切な学期です。 始業式では、2人の代表児童が、新年の抱負を発表してくれました。 また校長講話では、 ... 詳しく読む

23日 2022年12月

2学期終業式

2022-12-23T16:10:00+09:002022年12月23日|

今日で81日間の長い2学期が終わりました。 終業式は視聴覚室からリモートで行いました。 児童代表の作文発表では、2学期の思い出や3学期がんばりたいことが語られました。 学校長からは「節目」をテーマにし ... 詳しく読む

15日 2022年12月

パンジーの植え替え

2022-12-15T13:06:47+09:002022年12月15日|

卒業式に飾るために育てているパンジーの苗を1年生がプランターに植え替えてくれました。 4色の苗から好きな色を選んで丁寧に作業を進める1年生。 寒くてかじかむ指を温めながら頑張りました。 これから毎日世 ... 詳しく読む

8日 2022年12月

芸術の秋(冬ですが)

2022-12-08T17:28:11+09:002022年12月08日|

児童昇降口に各学年から選ばれた作品が展示されました。 ちょうど今は保護者懇談会中で、教室の廊下にも作品がずらりと並び、ちょっとした美術館のようです。 だいぶ寒くなってきましたが、中庭の紅葉もまだまだ見 ... 詳しく読む

6日 2022年12月

3年科学実験教室

2022-12-06T18:13:47+09:002022年12月06日|

学級閉鎖で延期になっていた3年生の科学実験教室を行いました。 3年生は液体窒素を使って、マイナス196℃の世界の不思議を体験しました。 液体窒素の中に風船を出し入れすると風船がしぼんだり戻ったりするこ ... 詳しく読む

28日 2022年11月

科学実験教室

2022-11-28T16:40:18+09:002022年11月28日|

25日(金)は2年生と6年生の科学実験教室を行いました。 2年生は空気の実験、6年生はモデルロケットの制作と打ち上げに挑戦しました。 2年生は、さまざまな空気のサイエンスショーを見たり空気砲作って遊ん ... 詳しく読む

24日 2022年11月

ドローン教室

2022-11-24T20:41:34+09:002022年11月24日|

地元自治会主催の5・6年生を対象にしたドローン教室がありました。 今、座光寺ではリニア新幹線に関わる大規模な工事があちこちで行われています。 そうした工事の測量などに欠かせない存在となっているドローン ... 詳しく読む

16日 2022年11月

ドロリー星人の侵略!?

2022-11-16T13:55:09+09:002022年11月16日|

突如として校内のいたるところに「ドロリー星人」が現れました。 スリッパが大好物のドロリー星人や高い所や窓の近くが大好きなドロリー星人など、様々な性格のドロリー星人が校舎のいたるところに出没しています。 ... 詳しく読む

Go to Top